訪問歯科診療に使えますか?
ノートPCやタブレット端末があれば訪問先などどこからでもデータの閲覧・入力が出来、自動的にバックアップも取ります。さらに、点数改定時の更新作業も自動的に行いますので費用や負担がかかりません。
「アットレセ」は訪問歯科診療にも適したレセコンです(なお、アットレセでは介護保険の請求は出来ません)。
ノートPCやタブレット端末があれば訪問先などどこからでもデータの閲覧・入力が出来、自動的にバックアップも取ります。さらに、点数改定時の更新作業も自動的に行いますので費用や負担がかかりません。
「アットレセ」は訪問歯科診療にも適したレセコンです(なお、アットレセでは介護保険の請求は出来ません)。
もちろん出来ます。専用のアカウントとパスワードでログインしますので、インターネット接続の環境さえあれば、ご自宅など医院以外の場所からでも閲覧・入力などご操作いただけます。
働き方改革が推進されている現在、オフィス以外で仕事をするという考え方が拡大して、リモートワークがずっと身近になりました。
リモートワークには、コストの削減、生産性アップ、スタッフ満足度の向上などさまざまなメリットがあります。
医院様にもリモートワーク制度を導入した場合、どのような点に注意が必要なのか、どうすれば効率を上げることができるのか、検討されてみてはいかがでしょうか。
複数台のパソコンでの利用 :
今までのレセコンはご利用台数によって追加料金が発生していましたが、アットレセはご利用パソコン数に制限を設けていませんので、何台のパソコンで利用しても1アカウント分の月額料金13,800円(+消費税)だけでOKです。また、その他のオプション費用などは一切発生致しません。
他社レセコンからの表書きデータ移行 :
他のレセコンからの表書きデータ移行は無償にて承っております。レセコンの種類により移行できない場合もございますので、お気軽ににアットレセ・サポートデスクへお申し付けください。
アットレセの操作に関しましては、試用お申し込み時にお送りする「操作マニュアル」冊子や「操作説明DVD」ビデオ、また入力しながらご覧いただける操作説明画面もご用意いたしておりますが、フリーダイヤルでお客様と同じ画面を見ながらのご説明もさせて戴きます。
さらに、ご試用時の出張説明をご希望の場合は操作説明にお伺いさせていただきます。
パソコンをお持ちでない場合やインターネット環境がない場合でもご安心ください、パソコンメーカーや通信会社もご紹介させていただきます。操作説明だけでなく、現在お使いのレセコンからの表書きデータ移行をはじめレセプト電子請求の設定もお任せください。
マックでも大丈夫 :
Macでも、もちろん大丈夫です。
インターネットに接続の環境さえあればMacでもWindowsでもOKです。
しかもソフトをインストールしないので、パソコンの動きが遅くなったりすることもありません。
データのバックアップ :
アットレセでは常時2台の装置にまったく同じデータを書き込むミラーリングと遠隔地サーバへのデータのバックアップ保存を行っておりますので、お客様側でデータのバックアップをされる必要はなく、もし医院様のパソコン等が故障してもデータが消えることはございませんので安心です。
アットレセのサポート体制 :アットレセでは、サポートデスク側でも医院様と同じ操作画面を見ながらご説明できますので安心です。
アットレセ・サポートデスクでは、導入前のご相談から、導入後のサポートまで、操作方法はもちろん、運用上のお悩みも、あらゆるご相談をお受けいたしております。
入力内容のエラーチェックは入力データ保存時とレセプト集計時に実施されます。
アットレセの特長
インターネットにさえ接続できれば、お持ちのパソコンがそのまま使えますので初期投資がまったく不要です。
ご自宅や訪問診療先などからでも医院内からと同じように操作が出来ます。
それは患者様の情報が弊社サーバ内の各医院様占有エリア内に個別に管理されるからです。
チェアーサイドでの診療内容入力から、受付での保険証確認作業・予約業務やレセプト発行まで、さまざまな日常業務をスムースに、スピーディーに直感操作で入力出来ます。
院外処方の処方せんはもちろん、診療明細書付領収証や紙レセプト、自費の領収書やカルテや見積書も印刷できます。